PR

悩んだらこれを買おう まいばすけっと おすすめ10選

生活
本サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 記事は自身の信念のもと独自で執筆しています

東京近郊関東首都圏に勢いを増すまいばすけっと

見かける機会も多いと思います 自宅から近いと立ちよりやすいですよね
最近は質の高い商品も増えてきていて自分もかなり通っています

価格帯もスーパー並みにお買い得なのでコンビニよりお財布にやさしいです

その中でもお買い得な質の高い商品をご紹介します
売り場でどれを買ったらいいかわからない悩みたくない方には是非検討ください

店舗でスマホ片手にこの記事を見て検討なさってください

おすすめコスパ商品

1 ドリンクゼリーエナジー マスカット味

ゼリー飲料は各社数数多出ていますがまいばすのゼリー飲料はかなりおいしいです

酸味はほとんどありません ぼそぼそした食感もありません

自分は外出する時も鞄に入れて携帯しています
森永のinゼリーにも負けず劣らずで価格は100円を切っています

森永のinゼリーも美味しさでいえば同じくらいだとは思いますが

価格差を考えると常用したいのはこちらですね


他メーカーの同価格帯のゼリー飲料はなんじゃこりゃな味付けの物もあるので食べ比べてみてほしいのです

ちなみに人工甘味料は入っておりません

自分は胃腸が弱いのでこのようなおなかを壊しようのないゼリー飲料には大変助けられています

たくさんのゼリー飲料を飲んできましたがコスパを考えればマイベストワンでございます

この記事を書く動機がこの商品をおすすめしたいからまであります


【あす楽】トップバリュ 素早くチャージ ドリンクゼリー ENERGY180 マスカット味 180GX24個セット

 

一つ買って食べてみて美味しかったらこちらから備蓄用にどうぞ


トップバリュー(TOPVALU) 素早くチャージ ドリンクゼリー ENERGY180マスカット味180g×24個(1ケース)

最近災害が多く安心を考えて備蓄をしようと思ったんですが

袋ラーメンやパックご飯より温めたりしなくていいので向いていると思います

たくさん貯蓄したい方は配達もお勧めです

補足*スーパーマルエツでこの商品見かけました

マルエツが近くにある方はそちらでも購入されてはいかがでしょうか

 

 

2 ゆでじゃがいも パック入り

 

普通に生のジャガイモを買うほうが値段の面でいえばお得ではあるんですが

生の野菜というのは扱いが結構面倒です


特にジャガイモは芽が出てきてしまうし土が付いているし皮をむくのも大変です

このパック入りのやつは冷蔵庫で開封するまで数か月保存できますし無駄がありません

ジャガイモは放置すると芽や皮に毒性が発生したりもしますので

食あたり等を考慮すると加工食品は理にかなっているといえます

食べ方は電子レンジにて耐熱容器に入れてラップをかけて2分チンして簡単調理できますしチーズを乗せたりしてすぐ小腹を満たせます

いろんな味付けをして試していただきたい

生ごみも出ないので真夏とかに重宝しますよ

もちろんカレーやシチューのような本格的な料理に入れてもいいんです

おでんとかに入れてもいいですね 既に茹でてあるので生煮えで食べがたいということもないです

即効性が良いですね

国産というのも非常に大事です 

外食をすると原材料に何を使われているか調べようがないですからね

しつこいようですが冷蔵食品なのでお忘れずに冷蔵庫に入れてください

3 パン・ド・ミ

ザ・食パンです 他の大手メーカーの各種食パンより自分は好みです
自然な味わいで素朴でシンプルな感じが飽きを感じさせません
他の食パンは甘過ぎるとか味が付きすぎてると感じる方にお勧めです

マーガリンを使っておらず代わりにオリーブオイルを使用しておりオーガニックな食パンです

香りも小麦の香ばしい香りがして開封したときとても気分がいいですよ

この食パンまいばすけっとでしか見たことないですねー

4 なめらかクリーム プチシュー

シュークリームが好きな方にお勧めしたい一品

200円程度でちょっとお値段張りますがとても美味しかったです

中のクリームがエクレアのような黄色いカスタードではなく

なめらかな白いクリームで油っぽい生クリームが苦手な方にもお勧めできます

10個入りで一個一個が食べやすく人とシェアもしやすいし食べたい分食べれます

手もお口元も汚れないのでながら食べしやすいです

辞め時がわからず気づいたら思ったより食べてしまうのが難点かも・・

こちらも人工甘味料は入っておりません

人工甘味料(スクラーロス等)は健康上の問題点やおなかが緩くなるとかよりも

純粋に味が苦手です 自然な当分の甘みが好きなのです

 

5 枝豆ととうもろこしのつまみ揚げ

冷凍食品です まいばすは冷凍食品もおいしいものそろってますよ

お弁当に入れてもいいですし お酒のおつまみにも合います

枝豆がごろっと入っていて豆のつぶつぶ食感が良く塩気が絶妙でごはんと合います

これは小分けで入っていてちょっとつまむというのがやりやすくおやつ感覚で食べてます

5個がプラ容器でつながっていて容器ごと切り分ける形になってます

特別お皿とかは要らないです

プラ容器の上に紙シートが張ってあるので見た目が可愛くて

お子さん用のお弁当にも向いてますね

6 鳥つくね串 照り焼き

食べやすくて気に入っています とにかく食べやすい

ガストのチーズインハンバーグとか重くて食べられない自分もこれは行けました

チルドの肉団子が苦手な方にも試してほしいです

ねぎとしょうががちょっと入っているのでそこがダメな方にはお勧め出ません

3分割できるプラ容器に2つづつ入っていて櫛が刺してあります

皿は別途必要ありません たれも少し掛けられてて完結しております

「ちょっとお肉成分食べたいなー」と脳の指令が来ている時さっとて食べられていいですよ

冷凍庫に期限を気にせず保管できて素材が痛んだり生やけで危険でもないので

安心して食べられます。おなかの弱い自分はお粥とこれを温めて食べています

7 フルティシエ ちょっと贅沢シリーズ ゼリー

いろいろな種類がありますがブドウが強いていえばお勧めです

定番のたらみのゼリーとかよりはちょっとお高い価格帯ですが

かなり上品な味がします たらみのゼリーと食べ比べてみてほしいです 

中のフルーツよりどちらかというと周りのゼリー部分が甘すぎず美味でした

たらみのゼリーのようなゼラチンたっぷりのぷるっぶるな感じとも

100円ローソンのゼリーのような寒天質な感じとも違う

さらっとした上質なゼリー感があじわえます

 

そうそうちょっと細長い容器で倒れやすいので食べるときに気を付けてください

ステンレススプーンとか入れると倒れやすかったです

いつもよりちょっとだけリッチなゼリーが食べたいときにおすすめです

8 ニチレイ ごぼう天

6個入りのプラ容器がはいっていて小分けする形です

別途お皿は要りません

ごはんにも合うんですがおやつ感覚で食べてます

しっかり塩味が付いてますがちょっとしょうゆを垂らすもいいですよ

甘いものと交互に食べるととっても捗ります

国産ごぼう使用というのもいいですね

9 ニチレイ 今川焼 カスタード

今川焼を知らない人に説明すると和風の皮で餡を包んだものなんですが

その餡がカスタードクリームになっています

このカスタード黄身成分が多くて濃厚な味わいとなっております

卵の黄身が好きな方には強くお勧めできます

自分は主食のラストにこやつを温めてデザートにしています

胃腸が弱いので食後直ぐプリンとかアイスとか冷たい洋菓子を食べると

おなかを痛めることが多いので暖かいスイーツは安心して食べられます

使った食器で食べられるので後片付けも楽ちんです

10 トップバリュー ぷりっと仕上げたちくわ

1コインで買えるちくわですが非常にコスパがいいです

卵不使用のうえ高たんぱくなのでおやつとして食べてもいいし

お肉の代わりに動物性たんぱく質役として料理に入れてもいいですよ

パサついて無く魚草すぎることも無いのでそのまま食べてもよし

おでん袋にたくさん入ってる海千山千のちくわよりおいしいと思います

 

いかがだったでしょうか

スーパー並みにお安くコンビニより近くにあるまいばすでお得で美味しい食生活を楽しみましょう

https://mstzakkiblog.com/rice-pack-impressions/←ごはんパックについてはこちらの記事をどうぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました