PR

[歴代最高傑作]おすすめ格闘ゲーム ストリートファイター6[対戦格闘]

ビデオゲーム
本サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 記事は自身の信念のもと独自で執筆しています

ストシリーズ最高傑作なのでは・・?

発売から1年がたった今でも盛り上がりを見せているスト6

動画勢だった自分も買ってやってみたらドはまりしました

ストシリーズは2から全部触っていますが6はゲームの展開が早く

1戦がサクッと終わりかつもう一戦とやりたくなる中毒性があるゲーム性が

現代の流れにに合っていると思います

プレイして2か月経ちましてダイヤ4まで上がれました

アケコンクラシックモードでやってる自分が

スト6の紹介をします

今やるべき理由

格闘ゲームですが対戦の主流はオンラインなので生ものです

度々アップデートが入るので後からあのバージョンが良かったと思ってもやり直しがききません

流行っている現在マッチングも劇早なので興味がある方はぜひ初めて見てください

対戦格闘は人でにぎわっている間が命です

ただスト5最終盤でもマッチングに苦労しなかったので

ストシリーズで過疎るというイメージはありませんがね

6月現在pC版が半額セールになってます

1周年記念ということで初めて半額セールと相成りました

半額は初めてなのでこの機会を逃すと次はいつになるかわかりませんよ

 

ps版と違ってオンライン料金も毎月払う必要もありませんしラグの少ないpc版をお勧めします

vチューバーや配信者界隈でも滅茶苦茶流行ってますね 覇権ゲーと言ってもいい界隈の大会動画をより楽しく見るためにも

やってみると理解が深められてより楽しく動画勢出来ると思います

良い点

キャラバランスがいい

アプデが度々入るので調整が入るのもありますが

どのキャラを使っても弱すぎて萎えるということはありません

なので見た目で選んだり戦闘スタイルで選んだり好きな声優さん目当てで

お好きなキャラで初めて見てください

 

ワールドツアー

メインは格闘ゲームですがら対人戦やCPU戦などをやりこむのがおすすめですがキャラ推しのひとのためにワールドツアーモードがあります

気軽に遊べてスト6の世界観の構築がさらに深まります

キャラクターの裏設定なども探る事ができよりキャラ愛が深まるでしょう

バトルハブ

ゲームセンターという空間を仮想で作った感じです

在りし日のゲームセンターを模していてポイント等を気にせずに気軽に対戦できます

カプコンの往年の名作も遊べるので

ファイナルファイトやキャプテンコマンドー等ずっとやってました

自分はゲームセンター最盛期に遊びまくって

死ぬほど楽しい思いをさせてもらったのでカプコンさんがこういう場を

疑似的に作ってくれた心意気がうれしいですよ

ファイティンググラウンド

メインである対戦をするモードです

超充実のトレーニングモードやコンボトライアル

ストーリーモードやランクマッチもここです

多くの時間をここに費やすことになるでしょう

 

このようにスト6はいろんなモードがあり多種多様な遊びができます

もちろんメインはガチ対戦のランクマッチなので経験を積み己を成長させましょう

悪い点

対戦で負けるとあったまります

これは本能です 抗いがたいものです

成長しない自分に萎えて落ち込むこともあるでしょう

ほかのゲームではなかなか得難い感情だと思います

ランクマッチで勝ちたい人のために

このゲームで一番やりごたえがあり楽しみでもあるのが

「マスターランクチャレンジ」

だと思います

せっかくランクマッチをやるならマスター帯にタッチしたいですよね

なのでランクマッチで勝つコツをお教えしたいと思います

一番大事なことは「ポイントにこだわらない」

これに尽きます

一戦一戦ポイントの上下にこだわっていると上達の妨げになります

基本的にランクマは自分と同じ腕前の人と当たるようにできています

勝ったり負けたりは当たり前なのです

連勝すればランクは上がるし連敗すれば下がります

なのにポイントを奪われたと認識して相手にイラついても何にもなりません

自分のスキルは上達していけば自然と連勝してランクが上がっていきますのでのんびりその時を待ちましょう

 

動画ではプロプレイヤーが素晴らしいプレイを披露しています

参考にするのはいいですが比べてへこんでもいけません

主人公はマスターチャレンジをしている一人一人であり

楽しむのはあなたなのですから

 

どうしても勝てないようなら自分の使用キャラがアプデで上方修正されるのを待つのも手です

強キャラを使っていてお仕置き下方修正されて萎えてしまった場合も時を待ちましょう

アプデでまた強くなって帰ってくるかもしれません

スト6はイヤー2.3.4ときっと新キャラを追加しながら盛り上がっていくことでしょう

いつやってもすこしの時間だけやっても楽しめるのがスト6です

では険しくも楽しいスト6ライフをお楽しみください

タイトルとURLをコピーしました